稲盛流経営・人事講座シリーズ
【ストレスチェックと稲盛流人事管理】in大阪梅田
ストレスチェックが法制化されたことにより心の問題と労務管理が非常に重要な経営テーマとなってきました。そんな中において、各社の取り組まなければならないテーマとして≪今後全会社に広がっていくストレスチェックの仕組みとメンタル予防管理の方法≫≪心の問題を起こさないための人事管理と起こったときの対処方法≫の2講座を開催することとしました。 ストレスチェック・心の専門家と元京セラ人事コンサルティング事業部長で皆様にアドバイスをさせていただきます。今自社には関係ないと思ったら大変なことになるのが、メンタルの問題。是非、ご参加いただければと思います。
【日時】2016年2月3日(水)18:30~21:00
【場所】大阪駅前第三ビル9階903スターフィールドセミナールーム
【参加費】5,000円(税込)当日受付でお支払下さい。
振込の場合は、三井住友銀行梅田支店 普 8753433 カ)スターフィールド
【内容】
≪第一講座≫ストレスチェックとメンタル予防管理
2015年12月1日より、ストレスチェックの実施が義務化されました。
ストレスチェック制度は、ただ単にストレスチェックだけを行えば良いというものではありません。
事業者の方針表明、衛生委員会での調査・審議、社内規程策定、医師の面接指導、医師からの意見聴取
と就業措置、労働基準監督署への報告等、ストレスチェックの前後において様々な対応が行政から
求められています。
ストレスチェック導入とその後の対策について押さえておきたいポイントを、分かりやすくご説明
いたします。
★★★講師★★★丸田 和賀子(まるた わかこ) 丸田社会保険労務士事務所 代表
一般社団法人ウエルフルジャパン 主事
特定社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・
認定メンタルヘルスコンサルタント社労士
大学で心理学を学ぶ。IT企業にて勤務後、平成17年社会保険労務士試験に合格。
「生産性を上げるにも、トラブルを防ぐにも、働く人の心の状態や人間同士のつながりが大切」
との思いから、メンタルヘルス対策や、風通しのよい職場の土壌作りに力を入れている。
「中小企業に関わる専門職によるメンタルヘルス支援の促進に関する共同研究会(学校法人産業
医科大学、一般財団法人あんしん財団)」研究メンバー。
「よくわかる!ストレスチェック制度の業務フローと実務」(一般社団法人ウエルフルジャパン
著、日本法令)記事執筆。 チーム力向上・メンタルヘルス・コミュニケーション等の研修講師
としても活動中。 落ち着いた分かりやすい話し方で「聞いて終わり」ではなく「実際に使える」
研修を提供している。
≪第二講座≫心をベースとした稲盛流人事管理
京セラで30年間、人事、人事コンサルティングの現場で体験をしたことをもとに、
京セラ稲盛名誉会長の考えをもとに心をベースとした人の管理の真髄と起こったときの対処方法に
ついて講義させていただきます。そこには、採用時のポイント・時間管理での見極め、日頃の部下
との関わり方、コンパ、行事をどう活かすのかなど具体的な内容も入れさせていただきます。
★★★講師★★★星野 周(ほしの あまね)
●株式会社スターフィールド 代表取締役社長
●(元京セラ人事コンサルティング事業部長)
●一般社団法人採用面接士協会 理事長
●日本人事コンサルティング協会 理事長
●著書 人材育成の教科書 ダイヤモンド社
※京セラで人事の責任者、人事コンサルティング事業部長を経て、
2011年より株式会社スターフィールドを設立。
今までに200社を超える会社のコンサルティングを経験。
最近では、人事や経営のセミナーだけではなく、ドラッカー、心理学、中国古典、
マーケティングなど各種のセミナーを開催している。
セミナーは、1000回を超えて実施。
【申込み】メール hoshino@3bldg.com まで ℡ 090-9700-5784